5000m16分台の市民ランナーによる、ランニング関連の記事の数々です。
身体を絞る!減量サポート



ランニングについて


ランニングシューズ編



ランニング便利アイテム編



プロテイン編


その他の運動編


ランニングをオススメしたい理由
➀心と身体の健康のため
さて、僕は中学3年生くらいから、最低でも週1回はランニングする生活を送っています。
その最大の理由としては、やはり
心と身体の健康を保つことができるから
です。
上で紹介した記事にもありますが、やはりランニングすると気分が晴れます。
マイナス思考に陥った時などにランニングをすると、一転して
いとう
というように、心が180度変わるんですよね。
筋肉が付いたり、ランニングのペースが上がったり成長を実感すると、自信にもなって楽しいです。
こんな素晴らしくて生産的な趣味、なかなか無いんじゃないかなぁと。
今でこそ僕は基本的に引きこもりですが、ランニングだけはしています。
ランニングが無かったらガチの無気力ヒキニートになっていたと思います(今は学生ですが)
しかも足が衰えると、身体全体が衰えやすくなってしまいます。(下半身の筋肉量は全体の5割近くを占める)
従ってランニングは、僕なりの健康投資でもあるのです。
②有名人もよくランニングしてるから(笑)
- 憧れの人もランニングしてるし、俺もやるか!
- スゴイ方々がわざわざ時間を割いてまでやっている事だし、きっと効果があるに違いない!
というように、完全に誰かに影響された面もあります。笑
- B’zの稲葉浩志さん
- UVERworldのTAKUYA∞さん
- 脳科学者の茂木健次郎さん
- メディアアーティストの落合陽一さん
- 作家の村上春樹さん
などなど
こういった、「あ~確かに走ってそう!」という人から「えっ?!スポーツとかあんまりやりそうにないのに!?(失礼)」といった方まで、ランニングなりジムなりで運動されているのです。
生々しい話、こういった有名でスゴイ方々の時給から考えると、ランニングなりジムなりで運動している時間で働けば、ウン万円とか、ウン十万円とか稼げているワケじゃないですか。
にも関わらず、ランニングなりジムでの運動に時間と労力を割いているんですよ。
いとう
僕はあると思っています。
身体や精神の健康を考えると、これだけコスパの良い治療はありませんし、ランニングなり運動が鬱などの精神病予防に効果があることは、数々の論文で証明されているからです。
最後に
人生100年時代のおトモにランニングはいかがでしょう、という内容でした。
気になった記事があれば、ぜひ目を通して頂けると嬉しいです。