→「いとをかし.net」とは?/お問い合わせ←

注目プロマラソンランナーまとめ!東京五輪マラソン期待の星々

東京五輪を控え、日本マラソン界はかつてないほどの盛り上がりを見せています。

いとう

MGC効果バツグンです

※MGCとは…東京オリンピックのマラソン代表選考の方法です。

詳しくはこちらから→日本陸上競技連盟公式サイト http://www.jaaf.or.jp/mgc/

 

2017年、福岡国際マラソンでの大迫傑選手の2時間7分台を皮切りに、設楽悠太選手の16年振りの日本記録川内選手のボストン優勝井上選手のアジア大会優勝大迫選手の2時間5分台、そして服部勇馬選手の福岡国際マラソン優勝等々…。

さらに三代目山の神、神野大地選手や川内選手がプロ転向を表明など、話題が尽きません。

そんな中で、今回は

  • 特に注目のプロランナーは誰なのか。
  • 「プロランナー」と「実業団ランナー」は何が違うのか。

このあたりを見ていきたいと思います。
RAKUWAネックが今なら税込1,134円【メール便送料無料】

プロランナーとは?

一言でいえば、

実業団のチームに所属せず、ランニングで生計を立てるランナー

 

を指します。

日本のマラソン選手の多くは高校・大学を卒業した後、企業が運営する陸上競技部(実業団)に所属します。

そこで業務もこなしつつ午後からは練習、というようなスタンスですね。

つまりはランナーでもあり、会社員でもあるのです。

 

しかしプロランナーは違います。

会社に勤めるのではなく、自らスポンサーを募ったり、ランニングチームを作ったりして資金を得つつ活動しているのです。







注目プロランナー一覧!

要注目なのはこの5だ!

①藤原新

  • 藤原新(ふじわら あらた)
  • 所属:メディフォーム(アキレス株式会社)
  • 生年月日:1981年9月12日
  • 出身地:長崎県諫早市
  • 身長:167cm
  • 体重:54kg
  • 出身大学:拓殖大学
  • 自己ベスト:2時間7分48秒(日本歴代11位)
  • 主な実績:ロンドン五輪代表、2015年防府読売マラソン優勝など

引用:http://www.fujiwara-arata.com/profile/

「プロランナー」と聞いたら、まず真っ先にこの人が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

プロランナーのパイオニア的存在にしてロンドン五輪代表、藤原新選手です。

 

拓殖大学卒業後にJR東日本に所属し、2010年に退社、プロランナーへ。

2012年の「東京マラソン」でワールドクラスの海外勢と互角以上に戦い、2時間7分台の記録をマークしてロンドン五輪の座を勝ち取ります。

 

その後は複数のスポンサーと契約を結んだり、会社を設立するなど注目を集めました。

 

現在は富士見高原の別荘を拠点にして日々トレーニングを積んでいるそうです。

追記
2019年4月より、「スズキ浜松アスリートクラブ」でプレイングコーチとして活動するとの発表がありました。

②大迫傑

  • 大迫傑(おおさこ すぐる)
  • 所属:ナイキオレゴンプロジェクト
  • 生年月日:1991年5月23日
  • 出身地:東京都町田市
  • 身長:170cm
  • 体重:53kg
  • 出身大学:早稲田大学
  • 自己ベスト:2時間5分50秒(日本歴代1位)
  • 主な実績:2017年ボストンマラソン3位、2018年シカゴマラソン3位など

歴代日本最速の男、大迫傑選手です。

 

 

佐久長聖高校→早稲田大学→実業団の日清食品グループを経て、現在はアメリカの「ナイキオレゴンプロジェクト」に所属しています。

まさにエリート街道の第一線を歩んでいる期待のランナーです。
(そしてめっちゃイケメンです。)

3000mと5000mの日本記録保持者でもあり、ハイスピードな展開のマラソンにも順応できる能力があります。

初マラソンの「ボストンマラソン2017」で3位、

続く「福岡国際マラソン2017」でも2時間7分台で3位と、高いレベルで安定しています。

 

東京五輪最有力候補と言っても過言ではないでしょう!

③神野大地

  • 神野大地(かみの だいち)
  • 所属:セルソース
  • 生年月日:1993年9月13日
  • 出身地:愛知県津島市
  • 身長:165cm
  • 体重:45kg
  • 出身大学:青山学院大学
  • 自己ベスト:2時間10分18秒
  • 主な実績:2017年丸亀ハーフマラソン 日本人トップ、2018年東京マラソン18位など

元青山学院大学の山の神、神野大地選手です!

「丸亀ハーフマラソン2017」では大迫選手や設楽悠太選手を押えて日本人トップとなり、マラソンでの活躍も期待されています。

 

初マラソンとなった「福岡国際マラソン2017」では2時間12分台、続く「東京マラソン2018」では2時間10分台をマークしています。

 

2018年4月にコニカミノルタ陸上部を退部し、プロに転向しています。

現在はケニア合宿などを取り入れ、五輪代表の座を虎視眈々と狙っています。




④川内優輝

  • 川内優輝(かわうち ゆうき)
  • 所属:あいおいニッセイ同和損保
  • 生年月日:1987年3月5日
  • 出身地:埼玉県久喜市
  • 身長:172cm
  • 体重:62kg
  • 出身大学:学習院大学
  • 自己ベスト:2時間8分14秒
  • 主な実績:2018年ボストンマラソン優勝、マラソン通算36勝など

これまで数々の実績を残してきた川内優輝選手。

  • 公務員の市民ランナーなのに世界陸上に出場
  • 数々の実業団ランナーに勝利する

などなど、以前から注目はされてきましたが、

「ボストンマラソン2018」優勝でその認知度と実力・実績は確固たるものになりました。

 

「東京オリンピック出場は考えていない。」と話す川内選手ですが、もしかしたら狙いに来るかもしれません。

今後も何かと注目を集めそうです。

⑤池上秀志

  • 池上秀志(いけがみ ひでゆき)
  • 所属:アミノサウルス
  • 生年月日:1993年12月17日
  • 出身地:京都府亀岡市
  • 身長:167cm
  • 体重:60kg
  • 出身大学:京都教育大学
  • 自己ベスト:2時間13分41秒
  • 主な実績:2017年大阪マラソン2位、2014年谷川真理ハーフマラソン優勝など

藤原新選手の別荘で共に練習するなどして実力をつけた、異色のプロランナー。

View this post on Instagram

. 本日,プロランナーの池上秀志選手がお越しくださいました!! 池上選手は、1月14日に行われた第19回ハイテクハーフマラソンで2位に大差をつけ、見事優勝を果たしました!! SEVスポーツ所属のサイラスジュイも出場し、5位入賞!! . 池上選手もSEVネックレスを愛用してくださっている選手で、持ち前の力強い走りが魅力的な選手です!! . 今回、ハーフマラソンで輝かしい成績を納め、今後の池上選手はどのようなレースを見せてくれるのか非常に楽しみです!! ぜひ今後の池上選手にご注目ください!! . 池上秀志選手着用 SEVメタルレールSi type-fit https://sev-sports.com/shop/html/index.php/products/detail/5 . #SEVSPORTS #SEVスポーツ #メタルレールSi #typefit #ハイテクハーフマラソン #池上秀志 #サイラスジュイ

A post shared by SEVスポーツ (@sev_sports) on

1993年生まれで、大学は京都教育大学。

箱根駅伝は未経験です。

 

しかし「谷川真理ハーフマラソン2014」で、当時20歳だった池上選手は、

んとあの公務員ランナー、川内優輝選手に1分以上の大差をつけて勝利しているのです!

さらに初マラソンの「大阪マラソン2017」で、2時間13分台の2位に入っています。

 

現在はマラソンランナーの観点から、栄養学の情報を中心に発信されています。

知名度はまだ低いかもしれませんが、今後が期待される若手プロランナーの一人です。

以上5選手が注目度の高い選手です。

 


以上でこの記事のメインは終わりですが、以下は興味がある方だけ…。

実業団ランナーとプロランナーのメリット・デメリットをまとめました。

実業団ランナーのメリット

①安定している

毎月会社からお給料が出るため、経済的には安定するかと思います
さらに競技引退後も会社員として働いてくことも可能なため、セカンドキャリアを考えた時にも安心感が高いでしょう。

 

企業からそういったサポートを受ける事ができるのが、実業団ランナーの強みです。

②コーチや栄養士さんがそばにいるので安心

練習を指導いてくれるコーチや食事の管理をしてくれる栄養管理士さんの存在は、非常に頼りになるでしょう。

 

こういった競技に集中しやすい環境が整っています。

③仲間と切磋琢磨できる

練習は集団で行うので、常に勝負を意識した走りが出来るでしょう。

マラソン練習は、競う相手がいないとなかなかスピードが出しにくいと言われています。

 

また、チームメイトの存在がモチベーションアップに繋がるのもポイントかと思います。

実業団ランナーのデメリット

①マラソンだけに集中するのが難しい

なぜ、企業が陸上部や駅伝部、マラソン部を持っているかというと、

企業名の宣伝のため

これが大きな理由の一つに挙げられます。

 

そして企業名のアピールに適しているのが、「駅伝」です。

駅伝は短くて10km前後、長くて20km程度の距離ですが、マラソンとは距離が全く違います。

 

しかし駅伝に向けた練習もこなす必要もありますし、その後休養もして、さらにマラソン練習もする…。

 

なかなかマラソンに標準を合わせるのに苦労しそうです。

②業務に時間を取られる

会社員としての肩書きだからしょうがないとは思いますが…。

ただ、実業団によって業務体制はそれぞれ大きく異なります。

 

選手の業務時間が割と長い会社もあれば、ほとんどプロランナーと変わらないような生活ができる会社もある…。
聞くところによると、こういった具合のようです。

プロランナーのメリット

①マラソンに向けて自由に時間が使える

実業団選手のように業務の時間がないため、100%の時間を競技にあてることができます。

特にマッサージなどのケアは、充分に行える事でしょう。

②1つのマラソン大会に向けて集中できる。

企業のように駅伝がないため、レースプランが立てやすいでしょう。

 

合宿も好きなだけ行えますし、練習の一環としてハーフマラソンを沢山走ってみたりも出来ますね。

③スポンサー料で大儲けの可能性

やり方によっては、スポンサーからのお金で大儲けができると言われています。

 

かつて複数のスポンサーと契約していた藤原新選手も、かなりの額を手にしたと言われています…。

プロランナーのデメリット

①なかなか安定しない

実業団選手と比較すると、安定感は無いと言われています。
イメージ的にはフリーランスに似ているかと。

 

また、競技引退後の生活についても自身で考える必要があります。

(実績を作ってしまえば大学や実業団のコーチに就任できるそうですが…。)

②人脈を見つける必要がある

実業団のようにコーチや栄養士さんがいるわけではありません。

従って、これらの人も自分で探す必要がありますね。

③モチベーションの維持が難しい

今はプロランナーが増えて練習場所や練習方法が確立されてきました。

 

しかし、プロランナーのパイオニア、藤原新選手が最初にプロになったときは、練習に協力してくれる人を見つけるのに苦労したそうです。

 

今の時代でも、協力者がいないとなかなか思うようにいかない事が多いでしょう。

まとめ

今回はプロランナーについて書かせていただきました。

プロランナーにしろ実業団ランナーにしろ、走る事を生業としている点は同じです。

 

東京オリンピックではどんなランナーがどんな走りをするのか、非常に楽しみです。

読書にオススメ:マラソン関連の本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA