→「いとをかし.net」とは?/お問い合わせ←

ブログで就職した大学生のお話【就活が有利になるって本当?】

ブログ就活 有利

さいきん「ブログなどで情報発信をした経験があると、就職に役立つの?」という疑問をチラホラ見かけますが、筆者の経験から言わせれば「めっちゃアリ」です。

 

「ブログで就職」なんて聞いてもイメージしにくいとは思いますが、実際に筆者はブログで会社に就職しました。具体的にはWebマーケティング系の仕事をしています。

ブログって意外とウケが良く、筆者が就職試験を受けた企業の中には一次面接を免除していただいた会社もあり、改めて「ブログすげぇ」って思います(隙自語)

 

ここまで聞いてもまだ「は?」って感じだと思うので、今回は「ブログが就活で有利になる理由」について具体的にお話しようと思います。

はじめに

「ブログ」とは

「ブログ」といっても、はてなブログでやるような個人の日記などではありません。

どちらかと言うと「Webメディア」的なものをイメージして頂ければと思います。

WordPress等を使って、SEOもそこそこ意識して、アクセス解析も少しやっている…というのが、筆者がここで定義する「ブログ」です。

筆者のスペック

就職活動の話なので、”筆者がどれくらいの立ち位置にあったか”は一応お伝えします。

私のスペック
  • 地方公立大学卒
  • サークル・部活動なし
  • 資格も特になし
  • TOEIC→大学1年生の時に初見プレイで480点というヤラカシをして以来受けてない

といった、どう考えても平均以下な感じです。

 

続いてブログ関連の経験です↓

筆者のブログの経験
  • ブログ歴1年以上
  • 累計200記事近く作成(非公開にしたもの含む)
  • 月間最高2.7万PV
  • 広告記事作成の依頼もたまに頂く
  • ブログ記事を通して、ネット番組への出演依頼を受けた事がある

と、決してすごい実績はありませんが「鳴かず飛ばず」とも言えないかな?という何とも言えない結果です(笑)

ただ、逆に言えば上記のようなスペックでもブログを頑張れば就活で有利になりうるのです。

ブログが就職活動で有利になりうる理由

さて、これからお伝えしたい事のほとんどは私の下記ツイートに集約されているのですが、↓

ブログやってると当たり前ですが、

・WordPressでブログ運営している
・SEOの知識がある
・HTMLの基礎知識がある
・Googleアナリティクスでアクセス解析している

これって就職の幅が広がるレベルの事で、事実このおかげで私は就職(新卒)できました。

ブログは稼ぐだけじゃない

現在どの企業においてもブログ、SNSなどを用いたマーケティングの重要度は増しています。そんな中、ブログ等を用いたデジタルマーケティングの経験があると就活市場でも一定のニーズを得られるのです。

ブログで得られる学びは非常に多い

具体的には以下の4点です。

  1. 読書習慣が身につく
  2. 基本的なプログラミングの知識が身につく
  3. アクセスデータ解析の経験ができる(統計学的な観点)
  4. トレンドを読む力

①読書習慣が身につく

ブログなどで文章を発信するようになると、読書に対する関心が嫌でも高まります。

ところで、新入社員研修などにおいても「読書習慣を身に着けるのが大事」とよく言われますが、文章を発信する側になると自然とこれが出来るようになります。

 

例えばブログがキッカケで文章術やマーケティング、コピーライティングを学習し、それを実際にブログで試してみるとアクセスが伸びたりと、非常に楽しくゲームのような感覚で学習することができるようになります。

kindle 解説・比較 ブログ【比較】kindle端末が全ての大学生や社会人におすすめの理由【Paperwhite】

②基本的なプログラミングの知識が身につく

また「文章術」だけでなく、例えばWordPressでブログ運営をするのであれば軽いプログラミングなどを学ぶキッカケにもなります。
(WordPressならHTML、css、JavaScript、PHPなどですね)

筆者も実際にProgateという学習サービスで一通りプログラミングを学んだあとに、試しにWordPressのテーマ(サイト構造の型のようなもの)を作成したことがあります。

「WordPress レッスンブック HTML5&CSS準拠」を文系初心者がやった感想とレビュー 有料版Progateをやってみた感想と効果。【文系学生でもできるプログラミング学習】

それまではプログラミングなんて全く興味が無かったのですが、ブログによって一気に身近なものになった印象です。

 

実際の仕事でもいきなりWordPress関連の事を任されたりもしたので、「勉強しといてマジ良かった(小並感)」と思いましたね…。

③アクセスデータ解析の方法(統計学的な観点)

さらにブログでのアクセス解析では、様々な切り口からアクセスデータを読み取ったりする経験もできます。

 

「アクセス解析」と聞くと難しそうに聞こえるかもしれませんが、Googleアナリティクスを使う場合はGoogleが提供する無料の学習コースがあり、認定資格まであるので体系的に学ぶことができます。↓(筆者も取得済み)

取ると便利!「GAIQ」の勉強時間や対策について【アナリティクス資格】取ると便利!「GAIQ」の対策や勉強時間について【アナリティクス資格】

アクセス解析はWebにおけるマーケティングの基礎とも言えるため、非常に重要度が高いです。リアルなビジネス感覚がイメージできるようになるため、オススメです。

④トレンドを読む力がつく

さらにさらに、日々変化し続けるSEOのルールを追ったり、記事作成のためにトレンドを読む事も自然とできるようになります。

 

すると、常に最新のニュースにアンテナを立てている状態になるため、情報感度が高くなります。

ブログで総合的な力を伸ばすことができる

上記のようにブログを通して多様な学びが得られるワケですが、なんといってもブログでは文系+理系を丁度いい塩梅で学ぶことが出来るのです。

言うなればストラテジ系(文系)+マネジメント・テクノロジ系(理系)それぞれに、バランスよく触れる事ができます。

 

さいきんは「文理横断的に学ぼう」といった風潮が増していますが、まさにブログはストラテジからテクノロジまで、文理横断的に学ぶ事ができるツールなのです。

注意点:ブログで誹謗中傷や詐欺は当然ダメ

ここまでで「ブログをやれば就活で有利になるんだな!」と思った方に勘違いしないでほしい点があります。

それは、特定の人に対する度が過ぎた誹謗中傷や詐欺行為は当然NGという事です。同じように誇大広告とかも避けるべきです。

 

万が一それが炎上した場合、就職で有利になるどころかデジタルタトゥーとして永遠に残ってしまう可能性だってあります。

 

アクセスを集めたいから炎上商法をするとか、過激な発言や不謹慎なコンテンツを作ることは良くありません。もしそういった炎上マーケティングをするのであれば、それなりの覚悟が必要です。

ブログ歴を評価してもらえるのは業種による

ブログ歴を評価してもらいやすい業種としては、Webマーケティング業界などをはじめとしたIT業界が中心でしょう。

今現在ブログを頑張っている人はIT業界にならウケが良いと思いますが、違う業界を志望するのであればTOEICやその他資格の取得を頑張ったほうが評価されやすいかもしれません。(あくまで就活に有利か否かで考えた場合)

 

ブログは就活における万能なパスポートというワケでは決してなく、むしろニッチなアピールとなるものでしかありません。

ですので、ブログを頑張るにしても優先順位はシッカリ付ける事をオススメします。

最後に:正しくブログを続ければ就活で評価される

最近は、「ブログ=副業で稼ぐ」みたいなイメージがさらに強くなってきているように思います。

もちろん稼ぐ目的でブログをやるのも良いとは思いますが、ブログで学べる事を考えるとそれだけではもったいないと思います。
だからこそ、就活を見据えてブログを続けるのもアリだということをお伝えしたかったのです。

 

また、今現在「ブログをやっているけど全然アクセスが伸びない…」という方も、アクセス集めが全てではありません。ブログで学んだ事は、就職や転職などで生かせるスキルとなります。ですので、どうか諦めないでほしいなと思います。

 

注目を集めたブロガーさんでさえ、1年ちょっと経つとブログを辞めてしまう事があります。

それには様々な理由があると思いますが、一つは「思ったようにお金が稼げないから」です。

 

筆者も大学3年生でブログを始めたとき、毎日一生懸命ブログを書いても全くアクセスが集まらず、胃が痛くなりながら「あぁ、ブログって時間ムダになるしマジで意味ねーな。辞めたいな」と思っていました。

しかし「ブログは自分が稼ぐためのツールではない。自分の生き方を広げるもの」という至言のようなtweetを拝見して以来、ブログに対する考えが180度変わりました。

 

ですので、今現在ブログで発信している人も、今からブログを始めようとしている人もぜひ「ブログからの広告収入」のみにこだわらず、ブログから得られる様々なメリットを忘れないでほしいと思います。

では、記事は以上です。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA