いとう
このブログを見ていただき、ありがとうございます!
ここでは、
- このブログについての説明
- 書いてる人について
- ブログ運営について
こういった、極めて個人的な情報についてのまとめです。
当メディア「いとをかし.net」について
書いてる人について
当メディアの記事を書いてる人は「いとう」と言います。
比較的田舎にある公立大学(文系)を卒業後、webマーケティング系のお仕事をしています。
ネットで発信してる人って、
- めちゃくちゃ奇抜で面白い経歴
- 高学歴エリート
- 壮絶な挫折体験あり
- 現在は成功を収めてキラキラしている
- 留学した、起業した
というように(真偽はさておき)派手なプロフィールの人が多いイメージですが、残念ながら筆者はマジで普通です。
面白い経歴も、珍しい特技も持ってませんし、ましてやエリートなんてモノには縁もゆかりも無い。
とにかく人気(ひとけ)の無いさびれた場所が大好きで、渋谷や原宿に行くくらいなら田舎の山道へ彷徨いに出かけるような人です。
小学校と中学校では野球、高校からは陸上部の長距離種目に取り組んでいるスポーツマン…と言いたいところですが、根はかなりインドアな性格でございます。笑
資格など
- Google アナリティクス個人認定資格 GAIQ (GoogleAnalytics Individual Qualified)
- ネットマーケティング検定
- Webアナリスト検定
- ITパスポート
筆者の業界的に資格は不要みたいな風潮ですが、体系的に学びたいと思っているので筆者は受験してます。
難しい資格とかは一切持っていないですが!!(笑)
あとはウェブ解析士の受験を控えています。(横のつながりとかができればいいなと)
発信テーマについて
当メディアのテーマは基本的にバラバラですが、近年特に関心が高まっている「健康・学び・スポーツ」等の話題を独自の視点から発信しています。
ちなみにメディア名である「いとをかし.net」の由来ですが、まず「いとをかし」を直訳するとみなさんご存じのとおり「とっても趣深いね!」みたいな意味になります。(自分から言っていくスタイル)
そして「.net」はまぁブログだし多少はね?という雰囲気だけのネーミングです。
つまり、お察しのとおり特に深い意図は無いということです!
まぁ『枕草子』とかで使われている「をかし」という表現に現代チックな「.net」を付けることで、「古今東西、どんなネタでも発信しますよ」という事をそれとなくお伝えできればなと思っております。
上手く纏まりましたかね…
最後に
非常に個人的な内容でしたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
ありがたいことに当メディアは月間最高2.7万PVに到達し、たまにお問い合わせも頂いたりしています。これまでブログ記事なんて書いた事なかったので純粋に驚きしかないです。読んで下さる方々に本当に感謝です。
いとう
今後も緩く頑張っていきたいと思います。
気が向いた時にでも見ていただけると嬉しいです!それでは。
コメントを残す