こんにちは、とまです。
今回は、毎年「体育の日」に群馬県高崎市で行われる、
「子宮頸がん予防啓発『高崎美スタイルマラソン』」
のご紹介です。
いとう
実際に走ってみた感想や会場へのアクセス、そもそも『子宮頸がん予防啓発』とは何なのか。
まとめていきます!
高崎美スタイルマラソンはこんな大会
場所
群馬県高崎市『もてなし広場』
(JR高崎駅西口から徒歩10分ほどです。)
開催日
毎年の体育の日(10月)
種目
男子(2種目)
- 10km(高校生以上)
- 2.5km(親子・小学4年~高校・18歳以上の3パターン)
女子(3種目)
- 10km(高校生以上)
- 5km(高校生以上)
- 2.5km(親子・小学4年~高校・18歳以上の3パターン)
とまあ、こんな感じです。
そしてこの大会、面白いのが
全員、オレンジ色の物を着用して出場することが条件なのです!
ウェアでもシューズでも帽子でも、健康カラーのオレンジを着用しましょう!となっているのです。
ちなみに管理人とまは、オレンジのリストバンドを着けて出場しました。
僕は大会の時は普段、全身グリーンなのですが、そこにチョコンとオレンジ。
いとう
とても色鮮やかな大会でした、
僕以外は(笑)
コース情報
高崎市役所近くの『もてなし広場』という広場を中心に、一周2.5kmの市街地コースを周回します。
10kmなら4周、5kmなら2周、2.5kmの部なら1周ですね。
コースは非常にフラットで、アップダウンはありません。
タイムアタックのチャンスになると思います。
管理人とまの結果
10kmの部で出場した管理人とま。
服装の色合いはカボチャ。
1km3分30秒~3分40秒ペースで5kmを通過。
しかし!
差し込み(脇腹が痛くなるアレ)と気温(当日は28度でした…。)にやられ、入賞できず…(泣)
いとう
今年は頑張ります泣
子宮頸がん予防啓発とは?
これは、高崎美スタイルマラソンのコンセプトですね。
走る楽しさとともに健康啓発や検診の大切さを発信すべく、高崎美スタイルマラソンが実現されたのです。
そして会場内ではワンコインで子宮頸がん検診を受けられるバスが設置されています。
参加者はもちろん、応援しに来た方も気軽に受けられるということで、非常に人気です。
まとめ
高崎美スタイルマラソンについて簡単にまとめました。
女性に人気の高い大会ですが、男性の参加枠もあるので楽しめますよ♪
何より、親子でも楽しめる親子ランの部もあるので、体育の日に家族でランニングも良いかもしれませんね。
いとう
高崎美スタイルマラソン公式サイトはこちら→http://bistyle-run.com/
エントリーはRUNNETから→https://runnet.jp/
コメントを残す